2015年度研究会活動報告
2015年9月12日 VELC研究会 第4回研究会
2015年9月12日(土)、研究社英語センター大会議室にてVELC研究会の第4回研究会が開催されました。今回も大学の教職員の方々をはじめ多くの方にご参加いただきました。
1.基調講演 「VELC Testの概要とよくある質問」
水本 篤
(VELC研究会・関西大学准教授)
靜 哲人 先生
(VELC研究会会長・大東文化大学教授)
発表資料(PDF)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader(無料)が必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
1-1
1-2
熊澤 孝昭 先生
(VELC研究会・関東学院大学教授)
発表資料(PDF)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
1-3
2. 基調講演 「VELC Testの導入とその活用法:立命館大学・法学部」
吉岡 公美子(立命館大学教授)
2-1
2-2
3. パネル・ディスカッション
テーマ「気づきを促す英語の授業とは?」
- コーディネーター:
- 望月 正道(VELC研究会副会長・麗澤大学教授)
- パネラー:
- 柳瀬 陽介(広島大学教授)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。 2-1
2-2
- 久保野 雅史(神奈川大学准教授)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Reader(無料)が必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。 2-1
2-2
- 靜 哲人 先生(VELC研究会会長・大東文化大学教授)
2-1
2-2
5-1
5-2
5-3
5-4
5-5